【北部地区事務所】トヨタ車体株式会社従業員向け「障害理解を目的とした勉強会」を実施しました。

 平成30年3月27日(火)、トヨタ車体株式会社刈谷研修室において「障害の理解を目的とした勉強会」を行いました。

 聴覚障害及び知的障害の理解を目的とするため、講師に市内で活躍する手話通訳士の方、西三河南部西障害者就業・生活支援センターくるくるの方、お二人をお呼びし、「聴覚障がいの理解」、「知的障がいの理解」をテーマに勉強会を行いました。

 平成30年度、新人社員教育インストラクター向けの勉強会でしたが、少しでも多くの方に障害について知ってもらい、障害のある方もそうでない方も共に生活していくことができる地域社会を目指していきます。

IMAG0554 IMAG0556

 

 

 

【北部地区社会福祉協議会ハートの会】「ママのための防災セミナーやってみよう!初めての備え」が中日新聞に取り上げられました。

 先日、北部地区社会福祉協議会ハートの会主催で実施した「ママのための防災セミナーやってみよう!初めての備え」が平成30年3月6日(火)の中日新聞西三河版に取り上げられました。

 企画内容、当日の様子が載っています。

 ぜひご覧ください。

ママのための防災セミナー中日新聞掲載記事

ママのための防災セミナー中日新聞掲載記事(PDFファイル)

2018年(平成30年)3月6日(火曜日)中日新聞より

※この記事・写真等は、中日新聞社の許諾を得て転載しています。

 

第1回難聴者・中途失聴者対象の交流会

 難聴者・中途失聴者とは、耳が聞こえづらい人、病気や事故などにより聴力が低下してしまった人をいいます。
 刈谷市社会福祉協議会では、ボランティア団体「要約筆記かきつばた」協力のもと、そういった方々を対象に交流会を開催することになりました。

 皆さんが集まり、困ったこと、不安なこと」など何でも語り合いませんか?楽しい話も大歓迎。要約筆記(文字通訳)付きなので、安心して会話ができます。
 皆さんの参加をお待ちしています。

日 時 平成30年6月10日(日)10~12時(途中参加OK)
場 所 刈谷市心身障害者福祉会館(通称 ふれあい会館)3階会議室
参加費 無 料
対象者 刈谷市在住、在勤、在学の難聴者・中途失聴者
申込み 5月31日(木)までに、住所、氏名、連絡先、勤務先または就学先を、FAXまたはメールで下記問合せ先までお申込みください。
お問合せ 刈谷市社会福祉協議会ボランティアセンター 
    〒448ー0024 刈谷市下重原町3丁目120番地 
    電 話(0566)62ー6676
    FAX(0566)25-2566
     メールアドレス:vc.kyogikai@kariyashi.jp