11月の献血会場のご案内

11月の刈谷市内での献血会場は以下のとおりです。
献血者数が減少傾向にあり、特に10代から30代の若年層では大幅に減少しています。
血液の安定的な供給のために、皆様のご協力が欠かせません。
どうぞお気軽にお越しください。

 実施日  11月16日(日曜)
 会場(住所)  刈谷ふれ愛パーク「TABふれあいフェス」(刈谷市東境町山畑31-3)
 時間 9時から13時30分まで

 

 実施日  11月22日(土曜)
 会場(住所)  ルビットタウン刈谷(刈谷市高倉町2-601)
 時間 10時から16時まで(12時から1時間30分ほど休憩をいただきます)

11月22日(土曜)ルビットタウン刈谷の献血では、初回献血者先着6名様

サランラップバラエティギフトセット」をプレゼントします!!

 

寒くなってくるこの時期、外出の機会が減るからこそ、献血を外出のきっかけにしませんか?

献血へのご協力よろしくお願いいたします。

 

問い合わせ先 刈谷市愛血友の会(TEL29-0888) 

10月の献血会場のご案内

10月の刈谷市内での献血会場は以下のとおりです。
献血者数が減少傾向にあり、特に10代から30代の若年層では大幅に減少しています。
血液の安定的な供給のために、皆様のご協力が欠かせません。
どうぞお気軽にお越しください。

 実施日  10月16日(木曜)
 会場(住所)  刈谷ハイウェイオアシス(刈谷市東境町吉野55)
 時間 10時から16時まで(12時から1時間半ほど休憩をいただきます)

 

 実施日  10月29日(水曜)
 会場(住所)  刈谷市役所(刈谷市東陽町1-1)
 時間 10時から16時(11時40分から1時間20分ほど休憩をいただきます)

献血へのご協力よろしくお願いいたします。

 

問い合わせ先 刈谷市愛血友の会(TEL29-0888) 

声の社協だより 2025年10月1日号(No.154号)

声の社協だより 2025年10月1日号(No.154号)を発行しました。

1.挨拶

2.録音図書凡例

3.表紙

4.目次

5.福祉・健康フェスティバル2025

6.赤い羽根共同募金運動

7.片男波部屋力士の慰問

8.ボランティアの芽 ふらっとサロン

9.こんにちは!地区社協です♪

10.ご寄付ありがとうございます

11.社協事業だより

12.職員紹介

13.編集発行

14.終わりの挨拶

 

刈谷市社協だより10月1日(154)号を発行

刈谷市社協だより10月1日(154)号を発行しました。

ぜひ、ご覧ください。

目次
P1-3 福祉・健康フェスティバル2025
P4-5 刈谷のまちを良くするしくみ 赤い羽根共同募金運動
P6  片男波部屋力士の慰問
   ボランティアの芽
P7  こんにちは!地区社協です♪
   ご寄付ありがとうございます
P8  社協事業だより ♪ちょっと みてみりん♪
   職員紹介

次号の発行は令和8年2月1日です。

刈谷市社協だより154_pages-to-jpg-0001

生活福祉資金特例貸付の受付終了について(令和7年9月16日)

令和6年能登半島地震により被災した世帯に対する生活福祉資金貸付(福祉資金[緊急小口資金])の特例の受付は、令和7年9月末をもって終了します。

令和6年能登半島地震により被災した世帯に対する生活福祉資金の特例貸付は令和7年9月30日をもって終了しますが、(特例貸付でない通常の)生活福祉資金貸付はこれまで通り行われます。
生活福祉資金貸付は、特例貸付とは貸付等に係る条件が違います。資金種類については愛知県社会福祉協議会の生活福祉資金貸付制度のページをご覧ください。

【報告】令和7年度刈谷市災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催いたしました。

 災害時のボランティア活動を支援する「災害ボランティアセンター」の運営に協力しボランティアと被災者とを引き合わせる人が『災害ボランティアコーディネーター』です。

 8月23日(土)刈谷市民ボランティア活動センターで「災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催しました。
 コーディネーターに必要な知識の習得や模擬的なボランティアコーディネートの体験、グループワーク「これからの災害ボラセン(ボラコ)に求められること」を実施し、今年度は25名の修了者をコーディネーターとして養成することができました。
 

  

声の社協だより 2025年7月1日号(No.153号)

声の社協だより 2025年7月1日号(No.153号)を発行しました。

1.挨拶

2.録音図書凡例

3.表紙

4.目次

5.新会長就任挨拶

6.令和6年度事業報告と決算

7.令和7年度事業計画と予算

8.令和7年度刈谷市社会福祉協議会会員募集へのご協力ありがとうございました。

9.知っていますか?あなたの会費500円が地域の福祉を支えています!!

10.あったか♡ふれあいまつりを開催しました!!

11.ボランティアの芽 父子ひとり親家庭を応援する会

12.こんにちは!地区社協です♪

13.ご寄付ありがとうございます。

14.社協事業だより

15.職員紹介

16.編集・発行

17.終わりの挨拶