福祉・健康フェスティバル2023を開催いたします。

福祉・健康フェスティバル2023を10月15日(日)に開催いたします。

福祉・健康フェスティバル2023 チラシ

日時

令和5年10月15日(日)

10時00分から15時00分

場所

刈谷市総合文化センター

(刈谷市若松町2丁目104番地)

刈谷市総合健康センター

(刈谷市若松町3丁目8番地2)

みなくる広場

(刈谷市若松町2丁目100番地)

交通アクセス

鉄道:JR東海道本線「刈谷駅」名鉄三河線「刈谷駅」

公共施設連絡バス:「刈谷駅北口」または「刈谷駅南口」

駐車場:総合文化センター立体駐車場(1時間無料)

    ※総合文化センター企画参加者は4時間まで無料

    刈谷市役所駐車場(無料)

    総合文化センター立体駐車場2・3階

    ※総合健康センター立体駐車場1階は、イベント開催のため終   

     日ご利用いただけません。

    ※会場周辺は混雑が予想されますので、できる限り公共交通機   

     関のご利用をお願いいたします。

 

問い合わせ 刈谷市社会福祉協議会 事業推進課 事業係
〒448-0024 
刈谷市下重原町3丁目120番地(高齢者福祉センターひまわり内)
TEL(62-6676)
FAX(25-2566)
メール(vc.kyogikai@kariyashi.jp)

【報告】令和5年度刈谷市災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催いたしました。

 災害時のボランティア活動を支援する「災害ボランティアセンター」の運営に協力しボランティアと被災者とを引き合わせる人が『災害ボランティアコーディネーター』です。

 7月22日(土)刈谷市民ボランティア活動センターで「災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催しました。
 コーディネーターに必要な知識の習得や模擬的なボランティアコーディネートの体験、グループワーク「これからの災害ボラセン(ボラコ)に求められること」を実施し、今年度は27名の修了者をコーディネーターとして養成することができました。
 

 

成年後見制度講演会を開催します!

3年ぶりに市民向け成年後見制度講演会を開催いたします!

今回の講演会では「備え」をテーマとして、成年後見制度や民事信託を中心に、制度の概要、手続きの流れ、費用、どのような場合に検討すればよいか等、分かりやすく学んでいただける内容となっております。是非、お気軽にご参加ください!

題 名

「備え」あれば「憂い」なし
~成年後見・民事信託を中心に~

講 師

都築法律事務所 都築真琴 弁護士

と き

令和5年3月18日(土)
14:00~16:00 (13:30~受付開始)

ところ

産業振興センター 小ホール
(相生町1丁目1番地6 刈谷駅北口より徒歩3分)

対象者

刈谷市在住・在勤または在学の人

定 員

150名(先着順)

費 用

無料

申込み

2月1日(水)~3月3日(金)までに住所、氏名(フリガナ)、電話番号を刈谷市成年後見支援センターへ、電話(23-6954)、FAX(25-2498)、メール(seikatsu@kariyashi.jp)のいずれかによりご連絡ください。

その他

手話通訳・要約筆記あり

問合せ先

生活支援課(刈谷市成年後見支援センター) 
(電話0566-23-6954)

講演会チラシ・申込書

イベント開催時のチェックリスト

令和4年度「ひまわりフェスタ」の開催中止について

 昨今の新型コロナウィルスの感染拡大のリスクを考慮し、また来場者及び関係者の健康と安全を最優先に考え、令和4年9月19日(祝)に開催を予定しておりました「ひまわりフェスタ」を中止することとしました。

毎年当イベントを楽しみにしていただいてた皆様、開催のためにご準備・ご尽力いただいていた関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

問合せ先 高齢者交流プラザ

TEL 0566-23-0555  

オンラインリトミック講座

 

ZOOMで「リトミック講座」を行います。musician_drum

コロナ禍で外にでることはなかなかできませんが、今回の講座はスマホやパソコンからご自宅で参加することができます。

無料で参加できますので、お子さんと一緒にご自宅でリトミックを楽しみませんか!?

お時間がある方は気軽にご参加ください。

musician_drum     dance_youchien 

日時:令和3年3月23日(火)

開催方法:オンライン

参加費:無料(申し込みの必要はありません)

講師:刈谷市社会福祉協議会 作業療法士

対象:未就学児と親(未就学児外の子でも参加可)

その他:チラシに記入してあるID・パスコードを当日ZOOMに入力してご参加ください。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

 

スライド1スライド2

生活支援課 相談支援係 

TEL 0566-23-1600 FAX 0566-25-2498 メール seikatsu@kariyashi.jp

(チラシ)リトミック教室

 

「第38回ふれあいの里夏まつり」の開催中止のお知らせ

今般の新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを考慮し、また来場者及び関係者の健康と安全を最優先に考え、令和2年8月29日(土)に開催を予定しておりました「第38回ふれあいの里夏まつり」中止することとしました。                                               毎年当イベントを楽しみにしていただいていた皆様、開催のためにご準備・ご尽力いただいていた関係者の皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

問合せ先     ふれあいの里夏まつり実行委員会(施設福祉課くすのき園)                                   TEL0566-28-5441