社会福祉協議会では、3月13日(土)に刈谷市体育館にて、第2回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会を開催しました。
今回は1月に行われた予選会で勝ち抜いた16チームでの戦いとなり、熱い戦いが繰り広げられました。
優 勝チーム:ボッチャフェニックス
準優勝チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームB
3 位チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームA
大会の様子
来年度のボッチャ大会につきましては、後日HP等で案内をします。
社会福祉協議会では、3月13日(土)に刈谷市体育館にて、第2回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会を開催しました。
今回は1月に行われた予選会で勝ち抜いた16チームでの戦いとなり、熱い戦いが繰り広げられました。
優 勝チーム:ボッチャフェニックス
準優勝チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームB
3 位チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームA
大会の様子
来年度のボッチャ大会につきましては、後日HP等で案内をします。
ZOOMで「リトミック講座」を行います。
コロナ禍で外にでることはなかなかできませんが、今回の講座はスマホやパソコンからご自宅で参加することができます。
無料で参加できますので、お子さんと一緒にご自宅でリトミックを楽しみませんか!?
お時間がある方は気軽にご参加ください。
日時:令和3年3月23日(火)
開催方法:オンライン
参加費:無料(申し込みの必要はありません)
講師:刈谷市社会福祉協議会 作業療法士
対象:未就学児と親(未就学児外の子でも参加可)
その他:チラシに記入してあるID・パスコードを当日ZOOMに入力してご参加ください。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
生活支援課 相談支援係
TEL 0566-23-1600 FAX 0566-25-2498 メール seikatsu@kariyashi.jp
1月9日(土)、10日(日)に心身障害者福祉会館にて、刈谷市民交流ボッチャ大会 予選会を行いました。
コロナ対策として参加者の来場時間を分けることで、2日間で48チーム138名の選手の参加のもと、熱い戦いが繰り広げられました。
3月に行われる決勝大会に出場する、予選を勝ち上がった16チームを発表します。
決勝大会出場チーム(全16チーム、グループリーグ順)
・TOYOTA AUTO BOccia チームA
・TOYOTA AUTO BOccia チームB
・里っ子レンジャー
・刈南中D
・チーム安馬
・ボッチャフェニックス
・The Natural
・刈谷特別支援学校と小垣江東小学校の合同チームD
・刈谷特別支援学校と小垣江東小学校の合同チームC
・あゆみのあ組
・あゆみのゆ組
・デンソー電子PF(昨年準優勝チーム)
・DNボッチャ同好会2
・あゆみのか組
・はあとふる倶楽部
・光明会
問合せ先
事業推進課事業係 TEL 0566-62-6676
今般の新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを考慮し、また来場者及び関係者の健康と安全を最優先に考え、令和2年8月29日(土)に開催を予定しておりました「第38回ふれあいの里夏まつり」を中止することとしました。 毎年当イベントを楽しみにしていただいていた皆様、開催のためにご準備・ご尽力いただいていた関係者の皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
問合せ先 ふれあいの里夏まつり実行委員会(施設福祉課くすのき園) TEL0566-28-5441
10月20日(日)刈谷市総合文化センター周辺にて、「福祉・健康フェスティバル2019」を無事に開催することができました。
お陰をもちまして、当日は天候にも恵まれ、屋内外の会場では多くの参加者で賑わい、それぞれのコーナーで体験や見学をしていただき、大盛り上がりで終えることができました。
当日の様子を写真でいくつかご紹介いたします。来年もぜひお越しください。
【開催目的】
誰もが、安心して暮らせ、心ゆたかで生きがいのある福祉のまちづくりを推進するために、今年も福祉・健康フェスティバルを開催いたします。
日 時 |
令和元年10月20日(日)午前10時から午後3時 |
場 所 |
刈谷市総合文化センター、刈谷市総合健康センター、みなくる広場 |
内 容 |
上のチラシにおいて交通アクセスの表記に誤りがありました。 |
問合せ先 |
刈谷市福祉・健康フェスティバル実行委員会事務局 (事業推進課事業係) |
その他 |
イベントの中止等の情報はHPにて随時お知らせします。 |
社会福祉協議会では、7月13日(土)にウィングアリーナ刈谷にて、第1回 社協ボッチャ大会を開催しました。
初めての開催にもかかわらず、当初の定員100名を上回る申込みがあり、定員を増やして開催をしました。参加チーム60、総勢174名。1球1球の投球で参加者は一喜一憂!試合が終わったら相手チームと握手をすることをルールに追加し、参加者相互の交流が自然にあふれる大会となりました。
試合以外にもボッチャ段位検定やフリー対戦コーナーなど参加者や来場者に楽しんでもらうような企画も用意し、大会は終始大盛り上がりでした。
これからも社会福祉協議会は「目指せ!ボッチャのまち刈谷!」をスローガンに、障害者スポーツボッチャや障害者理解の普及啓発に取り組んでまいります。
ボッチャ事業紹介ページはこちら
【今後のイベント】
・ひまわりフェスタ(9月16日、高齢者福祉センターひまわり)にてボッチャ段位検定開催
・福祉・健康フェスティバル(10月20日、総合文化センター)にてボッチャ段位検定開催
【第1回 社協ボッチャ大会の様子】
事業推進課事業係 TEL 0566-62-6676
ふれあいの里における季節の催しを開催することにより、地域の人々の参加による施設利用者との交流する場を設け、地域に開かれた施設をめざし相互理解の促進を図る。地域の皆様のご参加をお待ちしております。
〇日時
令和元年8月24日(土曜日)
午後4時45分~午後7時45分 *受付は午後4時30分から
〇場所
しげはら園園庭(雨天の場合ふれあいの里各事業所を利用)
刈谷市下重原町3丁目32番地
〇内容
・模擬店(からあげ、たこやき、今川焼、飲み物、ボッチャ、わなげ、すぎな製品)
・アトラクション(フラダンス、エイサー、バルーンアート、子ども万燈、盆踊り他)
・抽選会
・花火 他
〇チケット販売(*販売時間:午後4時30分から午後6時15分)
・セットチケット500円(からあげ、たこやき、今川焼、飲み物、ボッチャ、わなげ)
・単品チケット 100円
〇主催
第37回ふれあいの里夏まつり実行委員会
〇共催
社会福祉法人 刈谷市社会福祉協議会
〇後援(協力)
刈谷市社会福祉協議会各事業所利用者・保護者
刈谷市社会福祉協議会くすのき園保護者会
刈谷市立しげはら園保護者会
〇問い合わせ
0566-28-5441 ふれあいの里夏まつり実行委員会(くすのき園内)まで
〇その他
刈谷市が行っている「かりや出前講座」には、社会福祉協議会も職員が講師として出張し、福祉に関するさまざまな講座を開設しています。各種メニューを取り揃えておりますので、ぜひご活用ください。
各講座の内容についてはこちらをご覧ください。(PDF形式)
イベントカレンダーはこちらです。