プールの修繕のため、下記の日程で利用を停止させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
トレーニングルームは通常とおり、利用できます。
記
停止期間 令和5年12月11日(月)~令和6年1月13日(土)
問い合わせ先 一ツ木福祉センター 0566-25-2021
プールの修繕のため、下記の日程で利用を停止させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
トレーニングルームは通常とおり、利用できます。
記
停止期間 令和5年12月11日(月)~令和6年1月13日(土)
問い合わせ先 一ツ木福祉センター 0566-25-2021
10月28日(土)、11月4日(土)に刈谷市民ボランティア活動センターにてボランティア講座「ふくし実践2Dayカレッジ」を開催しました。
講座は障がいのある方々を含む刈谷市民の誰もが安心して暮らすことができる地域社会を目指して、また、地域で活躍する「ボランティア」を育成することを目的としています。
車椅子、手話、点字、視覚障害者ガイドの実践を行い、当事者の方のリアルの声を聴き、その方と共に歩むボランティア団体の活動を知るという内容でした。
受講者の方からは「自分で打った点字を正しく読んでもらえた時は感動した」「ガイドさんの立場では安心して歩いてもらえるように細かく情報を伝えなければいけないことを学んだ」「実際に車椅子してわからないことがたくさんありとても勉強になった」「視覚障害に関わるボランティアのなり手が減少していることを知り、少しでも力になりたい」といったご意見をいただきました。
「ボランティアに参加してみたいけれど、どこに相談すればいいのかわからない」「自分に合ったボランティア活動を行いたい」「ボランティア団体の情報が知りたい」などボランティアについてのお問い合わせは刈谷市社会福祉協議会ボランティアセンターまで!
TEL :0566-62-6676
FAX :0566-25-2566
メール:vc.kyogikai@kariyashi.jp
添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
【主な内容】
・ボランティア団体活動紹介「視覚障害者ガイドボランティアひまわりの会」
・令和5年度世界寺子屋運動KARIYA
・災害ボランティアコーディネーター養成講座 実施報告
・ボランティアセンター新規加入団体紹介
次号(vol.43)は、令和6年1月発行予定です。
※令和5年11月号は諸事情により休刊させていただきます。
〇vol.42(2023.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
バックナンバー
〇vol.41(2023.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.40(2023.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.39(2023.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.38(2023.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.37(2022.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.36(2022.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.35(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676
訪問介護事業所に所属しているホームヘルパーからのメッセージを掲載しました。
第41回 ふれあいの里 夏まつりを開催します。