声の社協だより 2021年4月1日号(№136号)

挨拶

録音図書凡例

表紙

目次

目指せボッチャの盛んなまち刈谷

成人を祝う会を開催しました

ご寄付ありがとうございます

福祉のまちづくりを進めるために

福祉施設の運営

令和3年の行事予定

車椅子移送車の貸し出しをしています

こんにちは、地区社協です

ホームヘルパー(臨時職員)募集中

ボランティアの芽

編集発行

終了

【報告】第2回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会

   社会福祉協議会では、3月13日(土)に刈谷市体育館にて、第2回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会を開催しました。
 今回は1月に行われた予選会で勝ち抜いた16チームでの戦いとなり、熱い戦いが繰り広げられました。

優 勝チーム:ボッチャフェニックス
準優勝チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームB
3 位チーム:TOYOTA AUTO BOccia チームA

大会の様子

    IMG_0395   IMG_0463

  DSC07860 IMG_0554

 

来年度のボッチャ大会につきましては、後日HP等で案内をします。

オンラインリトミック講座

 

ZOOMで「リトミック講座」を行います。musician_drum

コロナ禍で外にでることはなかなかできませんが、今回の講座はスマホやパソコンからご自宅で参加することができます。

無料で参加できますので、お子さんと一緒にご自宅でリトミックを楽しみませんか!?

お時間がある方は気軽にご参加ください。

musician_drum     dance_youchien 

日時:令和3年3月23日(火)

開催方法:オンライン

参加費:無料(申し込みの必要はありません)

講師:刈谷市社会福祉協議会 作業療法士

対象:未就学児と親(未就学児外の子でも参加可)

その他:チラシに記入してあるID・パスコードを当日ZOOMに入力してご参加ください。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

 

スライド1スライド2

生活支援課 相談支援係 

TEL 0566-23-1600 FAX 0566-25-2498 メール seikatsu@kariyashi.jp

(チラシ)リトミック教室

 

ひまわりの湯 2月11日(木)祝日に伴う入浴申込及び抽選発表について

 最終更新日:2021年2月6日

「三密」を避けて浴場をご利用いただくために、入浴方法を抽選予約制としています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2月  8日(月曜)~13日(土曜)の入浴の抽選結果につきましては、こちらをご覧ください。

(11日木曜日は祝日のため休館)

2月  1日(月曜)~  6日(土曜)の入浴の抽選結果につきましては、こちらをご覧ください。  

(定員に空きがある場合は申込みをされていない方を対象にお一人様3枠分まで先着順で受け付けします。) 


抽選予約の方法

  1. 毎週月曜~水曜に、その次の週の入浴希望日時を申込用紙に記入し、1階事務所で申し込みます。電話による申し込みも可能です。
     予約のスケジュールはこちらをご覧ください。
  2. 毎週木曜の午後1時以降に、翌週入浴できる人(当選者)の発表をします。
    当選者の発表は、館内掲示、Web、電話問合せにてご確認ください。
  3. 当選した入浴希望日時に、お風呂券を持って事務所までお越しください。

 電話による申込み・お問合先
  高齢者交流プラザ 0566-23-0555

注意事項

  1. 電話で抽選申込や問合せをするときは、風呂券番号が分かるように事前にご準備ください。
  2. 多くの方にご利用いただくため、抽選申込期間につき、お1人様3枠までの入浴希望時間枠を承ります。
  3. 同じ時間枠に複数の申込みはできません。
  4. 不正等があった場合は、全ての申込みが無効となります。

NEW 2月6日(土)追加

【2月11日(木)祝日に伴う入浴申込及び抽選発表について】

 2月11日(木)が祝日のため、2月15日(月)~20日(土)分の申込及び抽選発表は下記のとおり変更します。

・申込期間

 2月8日(月)~10日(水)15:00まで

・抽選発表

 2月10日(水)16:00以降

【NEW】車椅子移送車をリニューアルしました!

 車椅子移送車貸出事業で使用していましたワゴンRが、令和3年2月より新しくスペーシアになりました。

 

今後、貸出車両はノア(普通自動車)とスペーシア(軽自動車)の2台になります。
ご利用を希望される方は、事業推進課事業係までお問合せください。

また初回のご利用の方は、使用の説明がありますのでお時間に余裕をもってご来館ください。

 

スペーシア(軽自動車) 車椅子1台と2名

 CIMG3165  CIMG3154

詳しくはこちらをご確認ください。

【予選会結果報告】第2回 刈谷市民交流ボッチャ大会 

   1月9日(土)、10日(日)に心身障害者福祉会館にて、刈谷市民交流ボッチャ大会 予選会を行いました。
 コロナ対策として参加者の来場時間を分けることで、2日間で48チーム138名の選手の参加のもと、熱い戦いが繰り広げられました。
 3月に行われる決勝大会に出場する、予選を勝ち上がった16チームを発表します。

決勝大会出場チーム(全16チーム、グループリーグ順)
・TOYOTA AUTO BOccia チームA 
・TOYOTA AUTO BOccia チームB 
・里っ子レンジャー
・刈南中D
・チーム安馬
・ボッチャフェニックス
・The Natural
・刈谷特別支援学校と小垣江東小学校の合同チームD
・刈谷特別支援学校と小垣江東小学校の合同チームC
・あゆみのあ組
・あゆみのゆ組
・デンソー電子PF(昨年準優勝チーム)
・DNボッチャ同好会2
・あゆみのか組
・はあとふる倶楽部
・光明会

 

ボッチャ事業紹介ページはこちら

問合せ先

事業推進課事業係 TEL 0566-62-6676

施設の一部利用再開について(新型コロナウイルス感染症関連)

最終更新日:2021年11月25日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部施設の利用を中止していましたが、次のとおり利用制限を設けた上で、再開します
なお、今後の感染の広がりを見ながら適宜見直すこととしています。


施設の利用の再開 令和3年12月1日(水曜)から
高齢者施設内の貸部屋のうち、次の目的での利用
  カラオケ、合唱、詩吟、尺八など大きな声を出す行為や飛沫を伴う楽器の演奏、近距離で対面する社交ダンスなどの目的での利用を再開します。
  利用に関しては、以下のことを守ってご利用ください

1. ご利用の差異は空気清浄機とサーキュレーターを必ず使用してください。

2.パーテーションを用意しています。正面にパーテーションが設置してある場所で歌ってください。

3.歌唱時は必ずマスクの着用をしてください。

4.デュエットを行う場合、正面及び両者の間に必ずパーテーションを設置してください。

5.30分に1回は必ず換気を行ってください。その間は歌わないでください。

6.その他不明な点がありましたら、職員に随時お聞きください。


施設の利用の再開 令和2年11月2日(月曜)から
いきいきプラザ(一ツ木福祉センター)電話0566-25-2021
 ・トレーニング室
(エアロバイク5台) 予約制、定員制、入替制

施設の利用の中止(再開日が未定の施設等)
 高齢者施設内の貸部屋のうち、次の目的での利用
 カラオケ、合唱、詩吟、尺八など大きな声を出す行為や飛沫を伴う楽器の演奏、近距離で対面する社交ダンスなどの目的での利用はできません。
 ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
  


令和2年10月6日(火曜)から次の施設の利用を再開しました。 
高齢者交流プラザ(高齢者福祉センターひまわり)の浴場
  あらかじめ抽選予約が必要です。
ぬくもりプラザ(南部福祉センターたんぽぽ)の浴場
  人数の制限があります。
いきいきプラザ(一ツ木福祉センター)
 ・機能訓練プール 利用時間・人数に制限があります。
  ・トレーニング室(筋力トレーニングマシン、腹筋台、ストレッチングボード)
   予約制、定員制、入替制


 
令和2年7月1日(水曜)から高齢者福祉施設の大部分を再開しました。

 
  公共施設予約案内システム(Web予約)での受付は、6月24日(水曜)午前0時から再開し、窓口での受付は同日の開館時刻から再開しました。
 ただし、施設内の一部設備(マッサージチェア、囲碁、将棋、有酸素運動機器など)は、感染症拡大防止の観点から、利用を制限させていただくことがあります。

再開した施設を利用するときは、マスクの着用など感染症拡大防止の対策を講じていただきますようお願いします。

  
令和2年6月1日(月)から利用再開しました。
 
心身障害者福祉会館(電話0566-24-6066)
  

 

令和2年度刈谷市社会福祉協議会会長表彰、刈谷市共同募金員会会長感謝合同表彰式

 令和2年10月22日(木)に、刈谷市社会福祉協議会会長表彰ならびに刈谷市共同募金委員会会長感謝合同表彰式を行いました。本来であれば刈谷市制施行70周年記念式典において表彰される予定でしたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止を図る目的のもと規模が縮小されたため、高齢者福祉センターひまわりにて開催しました。

【刈谷市社会福祉協議会会長表彰】

DSC_2012

社会福祉協議会会長表彰では、社会福祉に関係する現職の委員、団体役員、団体で在職期間が10年以上であり、かつ社会福祉の増進についての功績が顕著であった方。

また本会へ多年にわたりご寄付頂いた方で功績が顕著であった方へ授与いたしました。

(敬称略)

氏名

功績の内容

木村 重勝

刈谷市いきいきクラブ連合会単位クラブ(野田西双葉会)役員として

都築 誠也

刈谷市遺族連合会役員として

佐野 眞澄

刈谷市更生保護女性会役員として

井ヶ谷美の里会

永年地域福祉の発展に貢献

刈谷おはなしみつけどり

永年児童福祉の発展に貢献

車体協和会

多年寄付として

(一社)全国肢体不自由児・者 父母の会連合会

多年寄付として

 

【刈谷市共同募金委員会会長感謝】

DSC_2015国民たすけあい共同募金運動への功績が顕著であった方または団体に授与いたしました。

 

 

(敬称略)

氏名

功績の内容

刈谷市立小中学校  職員・児童・生徒一同

国民たすけあい運動に多額寄付として

刈谷市民生委員・ 児童委員連絡協議会

国民たすけあい運動に多額寄付として

刈谷市役所 職員一同

国民たすけあい運動に多額寄付として