声の社協だより 2023年4月1日号(№144号)

声の社協だより 2023年4月1日号(№144号)を発行しました。

1、挨拶

2、録音図書凡例

3、表紙

4、目次

5、めざせボッチャの盛んなまちかりや

6、車椅子移送車を貸し出ししています

7、社会福祉協議会の事業

8、ボランティア保険をご存知ですか

9、ご寄附ありがとうございます

10、こんにちは地区社協です

11、ボランティアの芽

12、一緒に働く仲間を募集します

13、臨時職員・ホームヘルパー募集

14、令和5年度行事予定

15、編集・発行

16、終わりの挨拶

 

刈谷市社協だより4月1日(144)号発行

刈谷市社協だより4月1日(144)号を発行しました。

ぜひ、ご覧ください。

目次
 P2 目指せ!ボッチャの盛んなまち刈谷!
   車椅子移送車を貸し出ししています
 P3 福祉のまちづくりを進めるために
 P4 ボランティア保険をご存知ですか?
   ご寄付ありがとうございます
 P5 こんにちは!地区社協です♪
   ボランティアの芽
 P6 市社協が運営する施設の臨時職員募集
 P7 臨時職員ホームヘルパー大募集中
 P8 令和5年度の行事予定

次号の発行は令和5年7月1日です。

刈谷市社協だより_4月号_No.144_page-0001

ボランティアセンターだよりvol.39を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

  • 刈谷シルバー健康マージャン大会が開催されました
  • ボランティア連絡協議会主催の研修について
  • 来年度のボランティア保険について

 次号(vol.40)は、令和5年5月発行予定です。

最新号

〇vol.39(2023.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー     

                                              
〇vol.38(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.37(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)                                         
〇vol.36(2022.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.35(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)                                       
〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

声の社協だより 2023年2月1日号(№143号)

声の社協だより 2023年2月1日号(№143号)を発行しました。

1、挨拶

2、録音図書凡例

3、表紙

4、目次

5、第74回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール

6、令和4年度テーマ型募金

7、令和4年度赤い羽根共同募金 歳末助け合い募金

8、社会福祉協議会 会員募集

9、令和4年度社会福祉協議会の活動

10、クロスワードパズル(省略)

11、こんにちは地区社協です

12、成年後見制度 講演会を開催します

13、ご寄付ありがとうございます

14、通園・通学グッズのオーダー

15、ボランティアの芽

16、編集・発行

17、終わりの挨拶

 

刈谷市社協だより2月15日(143)号発行

刈谷市社協だより2月15日(143)号を発行しました。

ぜひ、ご覧ください。

目次
 P1-2 第74回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、刈谷市共同募金委員会 入賞作品
 P2  ボッチャ募金にご協力を
 P3  赤い羽根共同募金・歳末助け合い募金
 P4-5 社会福祉協議会会員募集
 P5  令和4年度の活動と今後の活動
 P6  プレゼント付きクロスワードパズルに挑戦!
    こんにちは!地区社協です♪
 P7  成年後見制度講演会を開催します
    ご寄付ありがとうございます
 P8  通園・通学グッズのオーダー承ります
    ボランティアの芽

次号の発行は令和5年4月1日です。

【三校正】刈谷市社協だより_2月号_No.143_page-0001

【報告】第4回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会

   社会福祉協議会では、2月11日(土・祝)にウィングアリーナ刈谷にて、第4回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会を開催しました。

1月14日(土)、15日(日)の予選会を勝ち抜いた44チーム139名(チャレンジコース12チーム35人 エンジョイコース32チーム104人)の選手たちが優勝を目指して戦い、迫力のある試合が繰り広げられました。

また、シーホース三河 Super Girls、刈谷城盛り上げ隊によるパフォーマンスもあり、 会場全体が盛り上がりました。

午後は、14時~16時にボッチャ体験会を開催し、ボッチャ検定とフリー対戦を行いました。

来年度も第5回刈谷市民交流ボッチャ大会として、大会を開催予定です。                                                                                                                                                                                                             参加者募集は10月頃の予定です。                                                                                                 めざせボッチャの盛んなまち刈谷!                                                                                                                                                                           【チャレンジコース 結果】 

優 勝 デンソー電子PF                                                                         準優勝 onehAndred                                                                                                                  3 位 刈南中A

【エンジョイコース 結果】

優勝 エコリーナ1    あゆみエンジョイF                                                                           

   エコリーナ2    チーム安馬(あま)                                             

   中部碧会A      長谷川さんち                                                

   チームスタッフ   里っ子レンジャー                   

   チームサン     かり小おやじ倶楽部B                                           

   中部碧会C      チカとビートとサキチ

~大会の様子~

IMG_5915  IMG_5965 IMG_5952

 

IMG_5811 IMG_5910 

 

 

~体験会の様子~

IMG_6103 IMG_6073 IMG_6126

成年後見制度講演会を開催します!

3年ぶりに市民向け成年後見制度講演会を開催いたします!

今回の講演会では「備え」をテーマとして、成年後見制度や民事信託を中心に、制度の概要、手続きの流れ、費用、どのような場合に検討すればよいか等、分かりやすく学んでいただける内容となっております。是非、お気軽にご参加ください!

題 名

「備え」あれば「憂い」なし
~成年後見・民事信託を中心に~

講 師

都築法律事務所 都築真琴 弁護士

と き

令和5年3月18日(土)
14:00~16:00 (13:30~受付開始)

ところ

産業振興センター 小ホール
(相生町1丁目1番地6 刈谷駅北口より徒歩3分)

対象者

刈谷市在住・在勤または在学の人

定 員

150名(先着順)

費 用

無料

申込み

2月1日(水)~3月3日(金)までに住所、氏名(フリガナ)、電話番号を刈谷市成年後見支援センターへ、電話(23-6954)、FAX(25-2498)、メール(seikatsu@kariyashi.jp)のいずれかによりご連絡ください。

その他

手話通訳・要約筆記あり

問合せ先

生活支援課(刈谷市成年後見支援センター) 
(電話0566-23-6954)

講演会チラシ・申込書

イベント開催時のチェックリスト

【報告】第4回刈谷市民交流ボッチャ大会 予選会

   社会福祉協議会では、1月14日(土)、15日(日)に心身障害者福祉会館にて、第4回刈谷市民交流ボッチャ大会 予選会を開催しました。
  コロナ対策として参加者の来場時間を分けることで、67チーム206名の選手の参加がありました。14日はチャレンジコース、15日はエンジョイコースと2つのコースで大会を開催し、両日ともに熱い戦いが繰り広げられました。

 2月11日(土・祝)に行われる決勝大会への出場チームは次のとおりとなりました。

★予選会の結果

 

予選会の様子

DSC08227  IMG_4735

IMG_5372  IMG_5536