愛知県子どもの学習支援ボランティア募集しています

学習支援の場で子どもたちに「学習支援ボランティア」を募集しています。登録後、学習支援の場を紹介します。

★募集対象者
教職員、教職経験者、大学生、ボランティア実践者、民生委員、児童委員、児童健全育成経験者、スクールソーシャルワーカー経験など ※子どもの学習支援に関する経験は問いません。

★募集期間
通年

★申込方法
チラシ裏面の申込書により、郵送、FAX、電子メールで申込。
チラシ(子どもの学習支援ボランティア募集)

★問合先
愛知県社会福祉協議会 地域福祉部
☎052-212-5502
✉info-@aichivc.jp

ボランティアセンターだよりvol.34を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

  • 令和4年度ボランティア連絡協議会総会について
  • 車椅子移送車の貸出について
  • 社協インスタグラムについて
  • ボランティアセンターに新しく加わった団体紹介

 次号(vol.35)は、令和4年7月発行予定です。

最新号

〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー     

                                              〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

声の社協だより 2022年4月1日号(№140号)

1、挨拶

2、録音図書凡例

3、表紙

4、目次

5、目指せ!ボッチャの盛んなまち刈谷

6、成人を祝う会を開催しました。

7、社会福祉事業を展開しています。

8、福祉施設の運営

9、令和4年度行事予定

10、ボランティア保険をご存知ですか?

11、ご寄附ありがとうございます。

12、こんにちは地区社協です。

13、ボランティアの芽

14、ホームヘルパー(臨時職員)募集中

15、公式インスタグラムはじめました

16、編集・発行

17、終わりの挨拶

ボランティアセンターだよりvol.33を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

  • ボランティア団体表彰について
  • ボランティア団体紹介(刈谷市保健推進員)
  • ボランティア活動保険について
  • ボランティアセンター登録・更新について

 次号(vol.34)は、令和4年5月発行予定です。

最新号
01 ボランティアセンターだより vol.33(R04.03.01)02 ボランティアセンターだより vol.33(R04.03.01)

 

〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー

〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

臨時職員募集(老人デイサービスセンターひまわり)

随時受け付けておりますので、履歴書(家族欄は記入不要)を各施設へ持参してください。

老人デイサービスセンターひまわり(下重原町3-120)TEL 0566-23-2010
職種 介護職員(臨時職員)
募集人数 若干名
応募資格

不問

勤務内容

老人デイサービス利用者の介護全般

(送迎車の添乗、食事介助、入浴介助、身体介助等を含む)

勤務日 月曜日~土曜日のうち 週5日
勤務時間 午前8時30分~午後5時15分
賃金(時給)

1,142円(無資格者・介護職員初任者研修(ヘルパー2級以上))

1,169円(介護福祉士)

昇給制度あり(年齢制限、上限あり)

賞与 あり
採用 令和4年4月1日採用(以降毎月1日採用)
申込期限 募集人数に達するまで

 

声の社協だより 2022年2月1日号(№139号)

1、挨拶

2、録音図書凡例

3、表紙

4、目次

5、赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクール入賞者

6、令和3年度赤い羽根共同募金

7、シーホース三河と協力して募金活動

8、ボッチャ募金

9、社協会員募集にご協力をお願いします

10、成年後見制度について司法書士に相談しませんか

11、令和3年度市社協の活動報告と今後の活動予定

12、ホームヘルパー(臨時職員)募集中

13、ご寄付ありがとうございます

14、こんにちは地区社協です

15、通園・通学グッズのオーダー承ります

16、ボランティアの芽

17、編集・発行

18、終了