【報告】令和6年度刈谷市災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催いたしました。

 災害時のボランティア活動を支援する「災害ボランティアセンター」の運営に協力しボランティアと被災者とを引き合わせる人が『災害ボランティアコーディネーター』です。

 7月20日(土)刈谷市民ボランティア活動センターで「災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催しました。
 コーディネーターに必要な知識の習得や模擬的なボランティアコーディネートの体験、グループワーク「これからの災害ボラセン(ボラコ)に求められること」を実施し、今年度は32名の修了者をコーディネーターとして養成することができました。
 

 

ボランティアセンターだよりvol.46を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

・ボランティア連絡協議会創立40周年記念式典&総会が開催されました

・災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催します 

・ボランティアセンター新規加入団体紹介

・『100歳時代 健康ライフ講座』 開催のお知らせ

次号(vol.47)は、令和6年9月発行予定です。

 

 最新号

〇vol.46(2024.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー

〇vol.45(2024.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.44(2024.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.43(2024.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.42(2023.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.41(2023.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.42(2023.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.41(2023.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.40(2023.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.39(2023.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.38(2023.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.37(2022.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.36(2022.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.35(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

声の社協だより 2024年7月1日号(No.149号)

声の社協だより 2024年7月1日号(No.149号)を発行しました。

1.挨拶

2.録音図書凡例

3.表紙

4.目次

5.令和5年度事業報告・決算

6.令和6年度事業計画・予算

7.令和6年度刈谷市社会福祉協議会会費の御礼

8.会費500円の主な使い道

9.刈谷市成年後見支援センター

10.ボランティアの芽

11.こんにちは!地区社協です

12.ご寄附ありがとうございます

13.社協施設だより

14.ひまわりフェスタ

15.編集・発行

16.終わりの挨拶

ボランティアセンターだよりvol.45を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

・ボッチャ講座のご案内

・ボランティアセンター新規加入団体紹介

・ボランティアセンター新入職員紹介

次号(vol.46)は、令和6年7月発行予定です。

 

 最新号

〇vol.45(2024.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー

〇vol.44(2024.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.43(2024.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.42(2023.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.41(2023.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.40(2023.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.39(2023.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.38(2023.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.37(2022.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.36(2022.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.35(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

声の社協だより 2024年4月15日号(No.148号)

声の社協だより 2024年4月15日号(No.148号)を発行しました。

1.挨拶

2.録音図書凡例

3.表紙

4.目次

5.第5回刈谷市民交流ボッチャ大会~大会の軌跡~

6.福祉のまちづくりを進めるために

7.ボランティア保険をご存じですか?

8.車椅子移送車を貸し出しています

9.こんにちは!地区社協です♪

10.ご寄付ありがとうございます

11.二十歳を祝う会を開催しました!

12.令和6年度の行事予定

13.ボランティアの芽

14.社協施設だより♪ちょっとみてみりん♪養護養護老人ホーム

15.訪問介護事業所臨時職員ホームヘルパー募集中

16.編集・発行

17.終わりの挨拶

ボランティアセンターだよりvol.44を発行しました

  • 市民のボランティア活動への関心を高めることと、ボランティア活動への参加促進を図ることをねらいとして、発行しています!

添付のPDFデータにてダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

【主な内容】

・ボランティアセンター登録団体が表彰されました
・第5回刈谷市民交流ボッチャ大会を開催しました
・令和6年度 ボランティア保険のご案内
・ボランティアセンター登録の更新をお願いします

次号(vol.45)は、令和6年5月発行予定です。

最新号

〇vol.44(2024.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

バックナンバー
〇vol.43(2024.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.42(2023.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.41(2023.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.40(2023.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.39(2023.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.38(2023.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.37(2022.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.36(2022.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.35(2022.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.34(2022.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.33(2022.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.32(2022.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.31(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.30(2021.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.29(2021.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式) 
〇vol.28(2021.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.27(2021.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.26(2021.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.25(2021.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.24(2020.10発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.23(2020.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.22(2020.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)

〇vol.21(2020.1発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
vol.20(2019.11発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.19(2019.9発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.18(2019.7発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.17(2019.5発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.16(2019.3発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.15(2019.1 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.14(2018.11 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇vol.13(2018.9 発行) こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.12(2018.7発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.11(2018.5発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.10(2018.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.9(2017.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.8(2017.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.7(2017.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.6(2017.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.5(2016.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.4(2016.9発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.3(2016.6発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 vol.2(2016.3発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)
〇 創刊号(2015.12発行)こちらよりご覧ください。(PDF形式)

問合せ先

事業推進課事業係(ボランティアセンター)TEL 0566-62-6676

【報告】第5回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会

   社会福祉協議会では、2月24日(土)にウィングアリーナ刈谷にて、第5回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会を開催しました。

1月13日(土)、14日(日)の予選会を勝ち抜いた45チーム119名(チャレンジコース11チーム27人 エンジョイコース34チーム92人)の選手たちが優勝を目指して戦い、迫力のある試合が繰り広げられました。

また、刈谷城盛上げ隊によるオープニングアクトもあり、会場全体が盛り上がりました。

10時~13時、14時~16時にボッチャ体験会を開催し、ボッチャ検定とフリー対戦を行い、こちらも多くの参加者で盛り上がりました!

来年度も第6回刈谷市民交流ボッチャ大会として、大会を開催予定です。                                                                                                                                                                                                             参加者募集は10月頃の予定です。                                                                                                 めざせボッチャの盛んなまち刈谷!                                                                                                                                                                           【チャレンジコース 結果】 

優 勝 T,Bictory                                                                         準優勝 サンスタッフー2                                                                                                                  3 位 長谷川さんち

【エンジョイコース 結果】

優勝 東部寿会     きぼう                                                                         

   チームKES    重原Ⅰ                                             

   WAFCAccia    重原Ⅱ                                                

   つぼやま     あゆみエンジョイD                   

   たいき     あゆみエンジョイA                                          

   刈特C      サンスタッフー3

   

 

   

声の社協だより 2024年2月15日号(No.147号)

声の社協だより 2024年2月15日号(No.147号)を発行しました。

1.挨拶

2.録音図書凡例

3.表紙

4.目次

5.第75回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール

6.ボッチャ募金

7.令和5年度赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金

8.市社会福祉協議会 会員募集

9.令和5年度 社会福祉協議会の活動

10.令和5年度 今後の活動

11.こんにちは地区社協です

12.ボランティアの芽

13.ホームヘルパー募集中

14.愛知県学生スプリング献血キャンペーン

15.ご寄附ありがとうございます

16.社協施設だより

17.通園・通学グッズのオーダー承ります

18.編集・発行

19.終わりの挨拶

第5回刈谷市民交流ボッチャ大会 決勝大会 出場チーム組み合わせ

   1月13日(土)、14日(日)に開催した第5回刈谷市民交流ボッチャ大会 予選会の結果を基に、決勝大会出場チームの対戦組み合わせを決定いたしました。

 決勝大会は、2月24日(土)10:00~13:00 ウィングアリーナ刈谷メインアリーナにて行います。観戦・応援自由となっていますので、お友達やご家族が大会に出場するという方や、ボッチャに興味があるという方などお気軽にご来場ください!

 また、当日は10:00~13:00、14:00~16:00で予約不要のボッチャ体験会も開催します!ボッチャの腕試しができる「ボッチャ検定」や、ボッチャ対戦が楽しめる「フリー対戦」を行います。誰でも気軽に楽しめる企画となっているので、こちらにも是非お立ち寄りください! 

★決勝大会組み合わせ ←決勝大会の組み合わせはコチラ!